http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000096-san-soci&kz=soci
今年3、4月にこんにゃくゼリーを食べた児童が相次いで窒息死した事故を受け、農林水産省は8日、菓子やこんにゃくなどの業界団体を通じて実施した緊急調査の結果を発表した。
ミニカップタイプの商品を製造・販売している企業は12社で、事故後、5社が製造や販売を取りやめた。7社はこんにゃく粉の配合量を減らしてやわらかくしたり、注意表示を見直したりして窒息事故防止策を行ったという。
【関連記事】
・
のどに詰まりやすいこんにゃくゼリー増加 ・
こんにゃくゼリー、10年前より硬い製品増えていた ・
遺族が賠償求め提訴 保育所こんにゃくゼリー事故 ・
こんにゃくゼリー事故 公表遅れ2件目発生? ・
こんにゃくゼリー、またも「凶器」に ・
解説「こんにゃくゼリー」 このニュースはもうすでにチェックしてありましたか?
PR
こんなネタもあります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000043-jij-soci
大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」で5月、乗客1人が死亡、19人が負傷したジェットコースター脱線事故で、吹田署捜査本部は9日までに、業務上過失致死傷容疑で同社の施設管理担当の取締役(59)と部長(64)を書類送検する方針を固めた。
法人としての同社についても、市に検査結果を虚偽報告していたとして、建築基準法違反容疑で書類送検する方針。山田三郎社長(77)は、詳細を把握していなかったとして、立件は見送られる見通し。
来月にも外部の研究機関に依頼した鑑定結果がまとまる予定で、捜査本部はこれを受けて再度関係者から事情を聴き、最終結論を出す。
【関連記事】
週内にも営業再開=コースター事故のエキスポランド 【関連記事】
事故現場に慰霊碑=コースター脱線でエキスポランド 【関連記事】
遊戯施設66基「不適合」=24都道府県の50遊園地-国交省 このニュースはもうすでにチェックしてありましたか?
こんなネタもあります。