Sou Japonesa
●記事の裏を読む_サンパウロでブラジル移民100周年式典!
... 山口県出身の笠戸丸移民の末娘という藤井ハナさん(79・聖市在住)は、聖州 リンス市、マリリア市など、主な日本人移住地で幼少期を過ごした。 「戦中戦後、ブラジル人は日本人をバカにしたこともあった。だけど今は日本人 を ...
続き---
●
ブラジル 白寿表彰 県系は6人 「最も重要な“人生の大学”で博士号
...表彰を受けたのは、沖縄県出身六人を含む五十人で、家族ら二百人が見守る中、にぎやかに祝福された。このほか、沖縄タイムス新年号で紹介された「
笠戸丸」移民の娘で最高齢の二世とみられる具志堅カルメさん(98)も家族が出席し、表彰を受けた・・・
...続き---
●
ブラジル・サンパウロの「日本移民100周年」 その11 「100年
...100年前の1908年6月18日が、最初の日本人移民団が、
笠戸丸に乗って、サントス港に到着した日で、この日が、サンパウロ州の移民の日となっている。 今年は、この日本人の移民100年を祝っていろいろな行事が、
ブラジルの日本人・日系人が多い
...続き---
●中学生の時事問題 これが出た!!
1908(明治41)年4月28日、第1回日本人移住者781名を乗せた'''
笠戸丸'''が神戸港を出航し、約2カ月の後、6月18日に
ブラジル・サントス港に入港しました。 ここに日本人の
ブラジル移住が始まり、今年平成20(2008)としで100年
...続き---
PR
こんなネタもあります。