これってどうなんだろ。
とりあえず気になったので
掲載してみます。
ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」
日本のSNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――調査会社のシノベイトが10月10日に発表した国際的な意識調査で、こんな結果が出た。興味がなくなってきたと答えたSNSユーザーの割合は、SNS発祥の地・米国(45%)より高かった。
【他の画像を含む記事】 調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日本、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ、台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。
SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日本(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日本(40%)と続いた。
「SNSへの興味を失ってきている」と答えたSNSユーザーは、世界全体で36%。日本では55%だった。
同社の藤木里佳さんは「日本は短期間でSNS人気が高まった。mixiのブームが最高潮だったとき、SNSに興味がなかった人もとりあえずmixiに参加したが、それは長くは続かない。mixi上の友人は実社会上の友人であるケースが多く、再び従来のコミュニケーションスタイルに戻ったとも考えられる」と分析している。
SNSユーザーに、現実社会の友人とネット上の友人についても聞いた。「現実社会よりネット上の友人の方が多い」と答えた人は日本では11%。割合が多かった国はUAE(37%)、南アフリカ(35%)、米国(32%)だった。「現実世界よりネットで友人を作る方が簡単」と答えた人の割合は、全SNSユーザーの46%。日本では34%だった。
「SNSに危険がひそんでいる」と感じているのは、日本のSNSユーザーのうち51%。危険と考える理由としては「プライバシーが保護されない」(48%)、「顔を合わせてのコミュニケーション能力が失われる」(27%)、「子どもの安全が保護されない」(12%)だった。
【関連記事】
・
SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」 ・
マクロスFの「まぐろ饅」、横浜中華街で販売 ・
「かぐや」萌えキャラ化 JAXAサイトでイラスト公開 ・
「ねとらぼ」バックナンバー ●メタルギアソリッド3 ザ・フィアークリアファイル
... バナナマンちょっと きてるかも\(^0^)/ キングオブコントって 番組で爆笑した!← でも日村に抵抗ある 笑マクロス ... 凍らせると弾力性や硬さが増すが、袋には「成分が白く結晶する」との記載があるだけだった と国民生活センターは批判 ...
続き---
●【政治】民主・石井一氏「公明党はバイキンみたいなものだ。連立は一切
...【芸能】
キングオブコント2008、バッファロー吾郎が優勝!★3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223250644/. 【TV】NHKクローズアップ現代 10月6日放送は「破産相次ぐFX業者~見過ごされた投資家保護~」[1006]
...続き---
●
キングオブコント2008感想
でも、繰り返すと、キングの称号や1000万の賞金の前後で炸裂した、「うまい棒」と「ボブキャッツ」に
結晶する彼らの姿勢、バッファロー吾郎という類い希なるコンビが、最後までバッファロー吾郎でい続けてくれたことが、何よりもかけがえのない奇跡
...続き---
●#3 ただの余談
皆さん、
キングオブコント見ましたか? まぁー、贅沢な番組でしたね。 まず優勝賞金が1000万円! それから、豪華すぎる程の脇役芸人。 審査員とは名ばかりのほとんどボタンを押すだけの人気芸人100名。 裏番組に出ていた芸人さんがある意味貴重で
...続き---
面白リンク集
架空 請求 詐欺を詳しく調べました。デリバリー ヘルス グロス徹底研究アクセスアップ 術のことならおまかせください。レスポートサック スウィッシュを詳しく調べました。中山 秀征 減量を詳しく調べました。キングオブコントの決勝進出者を動画で見ようPR
こんなネタもあります。